クリエイティブの力で社内をサポート!ブランディングデザイナーの仕事って?

こんにちは、人事担当のさりです!
今回はブランド戦略本部のクリエイティブチームに所属する、山岸あゆみさんにお話を伺いました。ハートフルなイラストが素敵なあゆみさんですが、サイダスのブランディングデザイナーってどんなお仕事をしているのでしょうか?
―お仕事内容を教えてください!デザイナーってどうしてもデザインをしているイメージが湧きますが、他にどんな業務があるんでしょうか?
まず、ブランド戦略本部のミッションは、サイダスのブランドを社内外に伝えていくこと。主な業務は営業資料やWebサイトの制作などのデザイン業務ですが、それだけではなく、SNS運用、ブログ執筆などブランドを伝えるための様々な仕事をしています。
特技は、セミナーや会議などの内容を、文字やイラストでリアルタイムにまとめていくグラフィックレコーディング(通称グラレコ)。ウェビナーのグラレコを描いて、広報の目的でSNSに投稿したりしています。最近では、リアルのイベントの場でホワイトボードにグラレコを描いて集客に貢献することもできました。特技を仕事として活かせていて嬉しいです。
―デザイナーとしてのキャリアを積まれてきた中で、色んな会社で働いてこられたかと思います。今までご経験されてきた環境とサイダスとの違いはどんなところですか?
今までは「ひとりデザイナー」的な立場だったので、サイダスではデザイナーの方と働けていることがとても刺激的です。私よりデザインの経験が豊富な方もいらっしゃったので、細やかな目線でフィードバックをもらえたことは貴重な体験だと思っています。
あと、サイダス全体の社風に関しては、「速い」!仕事のスピード感もそうですが、雑談などのコミュニケーションもにぎやかでテンポがいいと感じます。
―あゆみさんは中途採用で入社されましたが、選考当時にサイダスのスピードを感じたことはありましたか?
今振り返れば、コミュニケーションスタイルや選考のスタンスから、サイダスの「スピード感」が溢れていたかもしれないですね。転職活動をしていた当時、サイダスの求人を見つけて問い合わせをすると「じゃあカジュアル面談でとりあえず話してみますかー」という感じで、お話する機会がすぐセッティングされました。そもそも「カジュアル面談」自体初めての経験だったので、びっくりしました(笑)。
でも、その時にサイダスの自然体な、あれこれ隠そうとしない話しやすい社風を感じられて「ここなら良い働きができるかも」と思いました。カジュアル面談ではカルチャーマッチをみられていた気がします。どんな仕事が好き?どんなシチュエーションで働きたい?など。仕事に関するお互いの考え方や価値観も入社前にすり合わせることができました!
―入社されてから2年が経ちますが、改めてサイダスでデザイナーとして身についたスキルはありますか?
デザインに関しては、整列や文字の処理など、細かい部分での意識が強くなったと思います。文字を配置するだけのシンプルなデザインでも、奥が深いんだなあ、と日々面白く感じています。あとは、女性ばかりのチームにいる影響で、美容情報に少し詳しくなりました…!(笑)
―個性豊かなメンバーが多いサイダス だからこそ、働きがいの定義って人それぞれかと思います。あゆみさんにとって、「働きがい」って何ですか?
「人の役に立って貢献すること」ですかね。ブランド戦略本部には日々「こんなの作りたいけど、どう思う?」といった相談がやってきます。まさに「社内のお困りごと解決役」みたいな立ち位置かもしれません。
実は2社目の会社で総務的な役割を経験したこともあり、社員の働きやすい環境を整えていく業務を担っていました。他部署の人が気軽に話をしてくれるポジションで、色々な人の悩みや相談にのっているうち、「みんなの働く環境を整える仕事好きだな、近くの人の役に立つ仕事っていいな」と感じていたので、今まさに「働きがい」を感じながら働くことができています!
―これからサイダスのデザイナーとしてチャレンジしたいことは何ですか?
社内向けに「コミュニケーションのサポート」をしたいです。例えば、営業のようなノンデザイナーの方からの「こういうことを言いたい」という要望に対して、的確なスライドや資料をパッと作る力を伸ばしたいです。
そのためには、デザインスキルも必要ですが、相手の意図を汲み取るコミュニケーションの力や、製品に関する知識・洞察も問われると思います。抽象的な思想の部分もしっかり理解しているデザイナーになりたいです。また、サイダスでは全社でデザインツールの「Figma」を使っているのですが、使い方に慣れない人も多くいます。デザイナーとして、誰もがストレスを感じずにFigmaを使えるようにレクチャーしたり、デザインの楽しさを伝えていくようなスタンスも大事にしたいです。
デザインは誰にとっても身近なものですよね。もちろん得意不得意はあると思いますが、デザイナーだけのものではないと思うので、障壁をなくして、社員が快適に働ける時間を増やしていきたいです!
クリエイティブの力でサイダス社内をサポートしたい、というあゆみさんの想いがしっかりと伝わってきました!
何か困ったことがあればすぐ反応してくださったり、クリエイティブ関連で分からないことがあれば気さくに教えてくれる、あゆみさん。
これからもサイダスのブランディングを引っ張っていってくれるはずです!
現在サイダスでは、全社ポジションの強化・増員を行っています!
当社の中心となって牽引していただけるコアメンバーを募集しています!VUCA時代や労働人口の減少、価値観の多様化など、組織と働く人の関係は大きく変わりつつあります。サイダスの『CYDAS PEOPLE』は、難易度の高い人事/組織課題を解決できるソリューションとして大手企業を始めとする様々なお客様に導入いただいています。このような課題解決にご興味のある方、また本記事に共感いただけた方は、ぜひカジュアル面談でお話しましょう!
オープンポジションも相談OK! まずはカジュアル面談からどうぞ!
https://herp.careers/v1/cydas